
こんにちは。
譲です。
最近ずっとストレスだった iPhone の充電うまくいかない問題。
寝る時に充電している人が多いと思いますが、
きちんとつなげているのに、「 ピロロン 」 「ピロロン 」 と
何回も鳴っていました。
イラッ!っとなってはいけません(笑)
ときには、朝おきても充電されていない事もアリ!!
しかし、、、、、
ついに解決する時がやってきました。
iPhoneの充電が上手くいかない理由
純正の充電ケーブル??
iPhone のお悩み関係のサイトでよく書いてありますよね。
充電にはアップル社の正規品を使いましょう。って。
なんだぁ~やっぱりそれか!!と思ったあなた!!
今回はきっと違う事が最後に書いてあるので、最後まで読んで下さいね。
確かに、アップルの正規品のケーブルを使う事は大前提ですよ。
充電ケーブルだけで、そこそこいいお値段します。
ebay や、他のインターネットショッピングサイトなどでは、iPhone用の充電器が安価で販売されたりもしますので、結構それを購入して使われている方も多いのでは?
でも、あれはやっぱり後々ダメになりますね。
「 これはアップル正規品です 」 って堂々と書いてある商品でも値段が安い場合や、アップル社からでない場合以外は、購入しない方が無難ですね。
正規品よりも明らかに値段が安い場合、やっぱり駄目になります。
正規品はこんな感じですよ
お値段はこちら

★USB- Lightning ケーブル 0.5m ¥2200(税別)
★USB- Lightning ケーブル 1m ¥2200(税別)
★USB- Lightning ケーブル 2m ¥3500(税別)
これが正規品のお値段ですので、参考までに、、
![]() |
Iphone 充電器+ケーブル【アップル純正】Apple-Lightning充電セット ACアダプター+USBケーブル(1m)2点 新品価格 |

充電口内のホコリが原因??
はい。
今回のメインコンテンツはこれですね。
冒頭にも書きましたが、充電ケーブルをきちんと繋げているのに、
充電がされていない、、、あの ⚡ が表示されない!事が多々あり。
みなさん、、、
充電口の中をよーく見てみましょう。
どうですか??
良く見えない??
確かに、穴はとっても細く小さいので、確認しにくいですが、懐中電灯か蛍光灯の光を使ってください。
実際、あなたが想像している以上にホコリが溜まりにたまってます。
そうです!
犯人は 【 ホコリ 】 だったわけですね。
まあ、充電口をふさぐものがないので、納得ですよね。
特に男性の人、携帯をポケットにしまう人が当てはまりますよ。
女性は基本的にカバンの中に収納する人も多い為、男性ほどではないでしょう。
クリーニング方法
では、ホコリをきれいにとる方法をご紹介。
エアクリーナー
こんな感じの商品ですね。
![]() オザワ工業 エアークリーナー(450ml)
|
これを充電口に向かって数回吹きかけてあげるだけで、
少しは解消されます。
が、、
やっぱりこれだけでは、全部の溜まりにたまっているホコリは
取れません!!!
じゃあ、どうするの??
なにか細いもので直接かき出す!!
これしかないようです。
実際にショップの方もそう言っていました。。
細いもの、、ほそいもの、、、
マイナスドライバー??メガネのネジ締めに使うやつ??
爪楊枝??なにがある??っていろいろ思いますが、、
一番オススメなのが、これです。
iPhone の simカードをとる時に使うピンですね。

このピンを使って、充電口にいれて軽くホコリをとってあげます。
今まで充電が上手くできていなかった人は、
おそらくこれで解決できるはずです。
私も出てきたホコリの量にびっくりでした。
あまり強い力でゴリゴリすると、傷がついてしまいますので注意。
ソフトに優しくかき出してあげてくださいね。あくまでも優しくですよ!
iPhoneの一番安くて賢い買い方をご紹介
スマホはやっぱダントツでiPhoneが人気なのは昔も今も変わりません。ただ、お値段が少しばかり高い!!!ですよね。
最新のiPhoneが欲しいのだけど、高いし、、、もっと安く買えればいいのに、、、、、と考えているのはあなただけではないですよ!
充電が上手くできないということで、このサイトを訪れたあなた。古くなったiPhoneをお安く購入できるチャンスかもしれません。同じiPhoneユーザーとして、少しでもお安く購入できる賢い方法をまとめてみました。
大手の携帯会社で毎月のプランで契約すると、携帯電話本体代にプラスされて毎月の電話代が請求されます。結局は高額な出費になります。
格安SIMがお手頃の昨今では、iPhoneを自ら購入して格安SIMを利用する事の方がおトクです。
iPhoneを購入する時は、端末のキャリアに注意して購入してください。
・docomo製かSIMフリーはOK
・利用格安SIMが、mineo、UQモバイル、IIJmio であれば、au端末でもOK
・SoftbankのiPhoneは格安SIMは使えないので、購入してはいけません。
アマゾンで購入する
iPhone はアマゾンで購入すると、普通に購入するよりもお手頃価格で購入する事が出来ます。
![]() |
Apple iPhone 6 16GB シルバー 【docomo 白ロム】MG482J 新品価格 |

![]() |
Apple au iPhone6 16GB A1586 スペースグレイ [MG472J/A] 新品価格 |

携帯のアウトレットサイトから購入する
携帯アウトレットって聞いたことがありますか?
いまや、格安SIMが使えるスマホを販売しているサイトがアウトレットサイトです。
iPhoneに限らず、様々なスマホも購入する事が出来ちゃうんですね。
アウトレットというくらいですので、通常で買うよりもお得な価格で購入できますので、こちらもおすすめです。
私が紹介する白ロム専門サイト/ムスビー というショップは国内最安値でいろいろなスマホを販売中。
こちらがムスビーのショップです。

UQ mobileでも買えるiPhone SE

UQモバイルという言葉を聞いたことがある方も多いはず。
とても有名な会社ですね。
こちらでは、iPhone SEも購入する事が出来ますし、auの子会社なので通信速度なども安心して利用する事が出来ます。
・iPhoneが格安で購入する事が出来る
・月額料金も安い
・通信速度などの品質も非常に安定
メリットだらけの会社です。
特に最新機種にこだわらないのであれば、UQ モバイルで iphone SE を購入するのが一番安い方法となります。
格安SIM最安値【リペアSIM】で修理して契約する

リペアSIM
リペアSIMってなに?
【iPhone修理あいさぽ】 というiPhoneや、iPad修理をしている会社です。
実績も多数。安心して任せられます。
一番のおススメ理由!
月々の料金がかなり安くなることに加えて、もしiPhoneが壊れても安心です!
修理キャッシュバックを行っているので、最大修理費用全額キャッシュバックを受けることも可能です。
今の携帯を買い取りしてもらう
今使っている古いスマホを買い取りしてもらう。そのお金を充てて新しいiPhoneを購入しましょう。
携帯買取りアローズ という会社があります
■携帯買取りアローズ が選ばれる10の理由
1:業界最高クラスの高価買取
2:コストカット分を買取査定額へ上乗せ!
3:商品の買取価格公開中!
4:買取専門スタッフによる厳密査定!
5:送料・手数料・査定料・梱包材がすべて無料
6:カンタン便利な梱包キットを無料でプレゼント
7:ご自宅まで集荷に伺います♪らくらく宅配買取!
8:当日集荷、スピード対応!
9:スピード査定・即日入金をお約束!
10:キャンセル可能!
修理に出したいときは?
修理をしてくれる業者
・アップルストア
・サービスプロバイダー(ドコモ除く)
・非正規修理業者
★Apple Store
iphoneの直営店でもある、Apple Store(アップルストア)です。持ち込みをすると、だいたいはその場で修理を行ってくれます。
アップルストアに持ち込みする時の注意点
■事前に【 Genius Bar 】注 の予約が必要です。
注:アップル製品に関する専門家がサポートしてくれる場所。
修理のご予約はアップルサポートへお問い合わせのサイトからどうぞ。
1.修理したい問題を選択
2.希望のサポート方法で【 持ち込み修理 】を選択
これでお近くのアップルストアを検索してくれます。
また、 【 Genius Bar 】の予約は下のアプリからもできます。
apple store (アップルストア)は全国に8か所あります。逆を言えば8か所しかありません(笑)
スマホを持ち込み修理できる人は大きな都市に住んでいる方に限られてしまいます。
持ち込みできない人は、スマホを発送して修理してもらう配送サービスも利用が可能です。配送代はアップルが負担してくれます。
★ソフトバンクでの修理
ソフトバンクで購入した場合、ソフトバンクショップにて修理を行ってくれます。
全店舗で修理をしてくれるのではなくて、決められた店舗のみでの修理になります。

この上の代金は、
Appleが提供している保証(補償)サービス「AppleCare+ for iPhone」
ソフトバンクの「あんしん保証パック(i)プラス」が、適用されない場合の修理代金です。
保証適用内の場合は、無料での修理が受けられますよ。
★auショップ
auの契約iphone端末も店頭修理の受付が一部店舗で可能です。
修理の流れは、下記の通りです。
- 店頭受付(受付票記入)
- 修理依頼品の診断/お見積もり
- 修理のお申し込み(ご署名)
-
修理完了品のお引き渡し/修理代金のお支払い
★Apple正規サービスプロバイダ
お近くにアップルストアがあるとは限りません。そんな時に利用できるのが【 Apple正規サービスプロバイダ 】です。アップルから認定を受けた店舗です。
・AppleCare ∔for iphone の保証も利用可能
アップルから認定を受けた技術者純正部品で修理をしてくれます。安心して任せられる店舗です。
例:カメラのキタムラ、ビッグカメラなど
アプリからもお近くの正規サービスプロバイダを検索する事が可能です。
事前準備の確認はここからできます。
・iphone修理サービスQ&Aセンター
・カメラのキタムラ
・ビックカメラ
★非正規店舗の修理サービス
最近では街角やショッピングセンターの中にiphoneを修理サービスしてくれる業者を見かけます。
では、このような非正規店舗をご利用する時のメリット・デメリットについてです。
■メリット
・事前予約の必要なし
・修理費用が安い
・データのバックアップが必要ない(修理の内容による)
要は気軽に利用できるというところがいいですね。
■デメリット
・使用しているパーツはアップルの純正品ではない。
・非正規店で修理をすると、以後アップル製品保証がダメになる。
オススメの修理業者は【iPhone修理あいさぽ】 です。
即日修理、当店では基本的に約60分でお客様にお返しする事を目標とし、 確実で丁寧なiPhone修理サービスを行っております。 修理実績350,000台超 iPhone修理技術者はiPhone修理業務を7年以上続けておりますので、 確かな経験から故障箇所を的確に特定。 特定箇所のみを修理する事により、無駄なコストをお客様に反映しないという お約束をしております。 一番多い故障事例のガラス割れを低価格で提供します。 またご来店いただけない遠方のお客様に対しましては宅配での修理も受け付けています。
★自分で修理をする
最近では、お店に持ち込むというよりも自分で修理する人も増えてきているようです。
自分で修理する人たちの修理メニューはこんな感じです
・フロントパネル交換
・バッテリー交換
・ホームボタン交換
・バックパネル交換
などなど、、、
こちらで、自分で修理するためにキットが販売されています。